R7年 諏訪神社夏祭り

 八王子市諏訪町にある諏訪神社の夏祭りに行ってきました。

諏訪神社のお祭りは8月25日に四谷町の「竜頭の祭り」で竜頭の舞を行い、その竜の頭を8月26日・27日に行われる諏訪神社の夏祭りに奉納して、雨乞いと秋の収穫を願うお祭りです。

当日、通院日だったので通院後、昼食を済ませついでに行ってきました。コロナ禍前は毎年行っていたので6年ぶりくらい!?

今回の目的は「じゃがバター」を食べること!!w

八王子祭りでは、食べそびれてしまったので、久しぶりのじゃがバターは格別に美味しく感じましたw

じゃがバター以外にもお祭りならではの屋台飯をたくさん堪能したいのですが、いかんせん胃が小さくなって、そんなに食べられないので、ヘルパーさんと半分こ(正確には7対3で3が私w)して、タコ焼き・焼きそば・牛串等々堪能してきました!食欲が勝って、写真撮るの忘れました(;^_^A

一通り堪能したので、事業所へのお土産で「厄除け饅頭」を買って、神社を後にしました。

一つ思ったのは、物価高のあおりがすごかったですね(-_-;)お財布の中身が・・・。(;^0^A

日中は良い天気すぎるくらいの晴天で、お店の人たちも辛そうでした。昼間だったので人も混んでいなくて動きやすかったですが、とにかく照り返しが厳しく日向はクラクラしちゃいました。

事務所に着いて暑さから逃れられたものの、身体中熱くダルくなって、もしかしたら熱中症?っと思い、首周りを保冷剤で冷やして、塩タブレットを食べましたが、ビックリするくらい塩タブレットが甘く美味しく感じて、「ああ。熱中症だったんだ!」と、実感!!

ほんと、皆さんも熱中症には気を付けて、無理な外出は避けましょうね!

夕方のケース会議前にお土産の厄除け饅頭をみんなで食べて、これで一年間「無病息災!」

グループG 荻島